『シェイクスピア物語』を原書で読む(第15回)

The Tempest(第11回)
(テキスト17ページ、3行目~)
(※赤字は大学受験レベルの語)

‘My quaint Ariel,’ said Prospero to the little sprite when he made him free, ‘I shall miss you; yet you shall have your freedom.’

my(代)(呼び掛け語に添えて親しみを表わして)
quaint(形)(特に、古くて)風変わりでおもしろい、古風で趣のある
Ariel(名)エーリエル(空気の精/Shakespeareの「あらし」に出てくる)
say(他)(人に)(~と)言う、話す、述べる、(言葉を)言う(to)(+引用)
Prospero プロスペロ(Shakespeare, The Tempestの主人公/弟の策略で追放されて無人島に漂着し、魔法を体得したMilanの公爵)
to(前)(行為・作用の対象を表わして)~に対して、~に
sprite(名)妖精、小妖精
when(接)~する時、~時(時を表わす副詞節をつくる)
make(他)(~を)(~に)する(+目+補)
miss(他)(~が)ない(いない)のを惜しむ、ない(いない)ので寂しく思う(困る)・We shall miss you badly. 君がいないとどんなに寂しいことだろう。
yet(接)それにもかかわらず、しかしそれでも、それなのに
shall(助動)(意志未来を表わして)(2、3人称を主語とする平叙文または従属節に用い、話者の意志を表わして)~させてやる
have(他)(部分・属性として)(特徴・性質・能力などを)もっている
your(代)あなた(たち)の、君(ら)の
freedom(名)自由 ・have freedom 自由がある

‘Thank you, my dear master,’ said Ariel; ‘but give me leave to attend your ship home with prosperous gales, before you bid farewell to the assistance of your faithful spirit; and then, master, when I am free, how merrily I shall live!’

master(名)主人、雇い主
give(他)(人などに)(時間・機会・許可・休息などを)認める、許す(+目+目)
leave(名)許し、許可(=permission)(+to do)
attend(他)(召し使いなどの)世話をする、(人に)随行する
home(副)自国へ、故国へ
with(前)(様態の副詞句を導いて)~を示して、~して
prosperous(形)好都合の、順調な
gale(名)大風、疾風
before(接)~より前に、(~する)に先だって、~しないうちに
bid(他)(人に)(あいさつ・別れなどを)述べる、告げる ・bid farewell to ~にお別れをする
farewell(名)いとまごい、告別、別れ ・bid farewell to ~に別れを告げる
to(前)(行為・作用の対象を表わして)(間接目的語に相当する句を導いて)~に
assistance(名)手伝い、助力、援助
of(前)(主格関係を表わして)(動作の行為者、作品の作者を表わして)~が、~の
faithful(形)忠実な、信義に厚い、誠実な
spirit(名)(修飾語を伴って)(~の性格(気質)を持った)人、人物
then(副)(しばしばandを伴って、前に続くことを示して)それから、その後で
when(接)~ならば、~とすると
how(副)(疑問詞)(感嘆文に転用して)まあ何と、いかに
merrily(副)楽しく
live(自)(様態の副詞句を伴って)(~に)生活する、暮らす

Here Ariel sang this pretty song:

‘Where the bee sucks, there suck I;
In a cowslip's bell I lie:
There I couch when owls do cry.
On the bat's back I do fly
After summer merrily.
Merrily, merrily, shall I live now
Under the blossom that hangs on the bough.’

here(副)(文頭に用いて)この点で、ここで
sing(他)(歌などを)歌う
this(形)(指示形容詞)(これから述べたり掲示しようとする物事をさして)
pretty(形)見事な、うまい
where(接)~する(した)所に(へ、を)
bee(名)(昆)ハチ
suck(自)(~を)吸う、すする
cowslip(名)(植)キバナノクリンザクラ(春に芳香のある黄色い花が咲くサクラソウの一種)
bell(名)鐘形の花
lie(自)(副詞句を伴って)(人・動物が)横たわる、横になる
couch(自)(特に獣が)横たわる、休む
owl(名)(鳥)フクロウ(ギリシア神話で知恵の神であるアテナ(Athena)の象徴がフクロウであったことから「知恵」「賢明」のシンボルとされている)
do(助動)(肯定)(法律文乃の常套的表現や詩・詩的散文での虚辞として)
cry(自)(鳥獣が)泣き叫ぶ
bat(名)(動)コウモリ
fly(自)(通例副詞句を伴って)(鳥・虫などが)飛ぶ
after(前)(順序・場所を表わして)~のあとに、~の後ろに続いて
summer(名)夏、夏季(天文学的には、夏至(げし)から秋分まで/通俗には北半球では6、7、8月、南半球では12、1、2月)
shall(助動)(意志未来を表わして)(1人称を主語として、義務的感覚または強い決意を表わして)きっと~する
now(副)(間投詞的に、命令・要求・慰め・威嚇などを表わして)そら、さあ、まあ、おい
blossom(名)(特に果樹の)花
that(代)(関係代名詞)(人・ものを表わす先行詞を受けて通例制限用法で)(~する(である))ところの/(主語として)
hang(自)(副詞句を伴って)かかる、ぶら下がっている、垂れ下がる(on)
bough(名)(木の)大枝

Prospero then buried deep in the earth his magical books, and wand, for he was resolved never more to make use of the magic art.

bury(他)(~を)始める、埋蔵する(+目+補)・He buried it deep in the ground. 彼はそれを地中深くに埋めた。
deep(形)(時間的・空間的に)(~に)遠く離れて ・deep in the ground 地中深く
earth(名)(通例the ~)(天空に対して)地、地表、地上
his(代)彼の
magical(形)魔法の、魔術の
wand(名)(魔法使い・手品師・妖精などが使う細くてしなやかな)棒、つえ
for(接)(通例コンマ、セミコロンを前に置いて、前文の付加的説明・理由として)という訳は~だから(=as、since)
resolved(形)(~しようと)決心して、断固として(=determined)(to do)
never(副)(notよりも強い否定を表わして)決して~ない
more(副)そのうえ、なおまた
make use of ~ ~を利用する
magic(形)魔法の、魔法のような、不思議な ・the magic arts 魔法
art(名)(専門の)技術、(特殊な)技芸

And having thus overcome his enemies, and being reconciled to his brother and the king of Naples, nothing now remained to complete his happiness, but to revisit his native land, to take possession of his dukedom, and to witness the happy nuptials of his daughter Miranda and prince Ferdinand, which the king said should be instantly celebrated with great splendour on their return to Naples.

thus(副)このように、かように
overcome(他)(敵・悪癖・困難などに)打ち勝つ、(~を)負かす
reconcile(他)(人と)(人を)仲直りさせる、和解させる(しばしば受身で用いる)
Naples(名)ナポリ(イタリア南部の港市)
now(副)(過去時制の動詞とともに)(物語の中で)今や、そのとき、それから、次に
remain(自)残る、残存する、存続する、生き残る
complete(他)(~を)完成させる、完全なものにする、完結する
happiness(名)幸福、満足、喜び
but(前)(no one、nobody、none、nothing、anythingやall、every oneまたはwhoなどの疑問詞などのあとに用いて)~のほかに(の)、~を除いて(た)(=except)
revisit(他)(~を)再び訪問する、再び訪れる
native(形)出生地の、自国の、本来の ・one's native land 故郷
land(名)国、国土 ・one's native land 故国
take possession of ~ ~を手に入れる、所有する
dukedom(名)公爵領、公国(=duchy)
witness(他)(~を)目撃する、見る
happy(形)(物が)幸福な、楽しい
nuptial(名)(複数形で)結婚式(=wedding)
Miranda(名)ミランダ(Shakespeare, The Tempestの中で、Naplesの王子Ferdinandと恋し合うProsperoの娘)
Ferdinand(名)ファーディナンドShakespeare, The Tempestの中でMirandaに恋するNaplesの王子)
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)/(主格・目的格の場合)そしてそれは(を)
should(助動)(時制の一致で従節内に用いて/意志未来の場合)(話者の強い意向・決意を表わして)~するぞ
instantly(副)直ちに、即座に
celebrate(他)(儀式・式典を)挙行する
splendour(名)葬儀、堂々たること
on(前)(日・時・機会を表わして)~に
their(代)彼ら(彼女ら)の
return(名)(単数形で)帰り、帰還、帰宅
to(前)(方向を表わして)(到達の意を含めて)~まで、~へ、~に

At which place, under the safe convoy of the spirit Ariel, they after a pleasant voyage soon arrived.

which(形)(関係形容詞)そして(だが)その
under(前)(状態を表わして)(~の支配・監督・影響など)のもとに
convoy(名)護衛、護送
spirit(名)妖精(=sprite、elf)
pleasant(形)(人に喜びを与える意味で)(物事が)楽しい、愉快な、気持ちのよい、快適な(⇔unpleasant)
voyage(名)(船・飛行機・宇宙船による)旅、船旅、航海、航行、飛行
【参考文献】
Tales from Shakespeare (Penguin Classics) (English Edition)』Charles and Mary Lamb・著
シェイクスピア物語 上 (岩波文庫)』安藤貞雄・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)
リーダーズ・プラス』(研究社)
新英和大辞典 第六版 ― 並装』(研究社)
中学基本英単語1200』赤尾好夫・編(旺文社)
英語基本単語集』赤尾好夫・編(旺文社)
試験にでる英単語―実証データで重大箇所ズバリ公開 (青春新書)森一郎・著(青春出版社