『ロビンソン・クルーソー』を原書で読む(第37回)

(テキスト39ページ、4行目〜)

I cast my eye to the stranded vessel, when the breach and froth of the sea being so big, I could hardly see it, it lay so far off, and considered, Lord! how was it possible I could get on shore?

cast(他)(副詞句を伴って)(目を)(ある方向に)向ける
my(代)私の
strand(他)(通例受身で)(船などを)座礁させる、岸に打ち上げる
vessel(名)(通例ボートより大型の)船
when(接)(主節の後にwhenの導く従属節がくる時文脈上で)(〜すると)その時
breach(名)砕け波、寄せ波
froth(名)(またa 〜)泡、あぶく
sea(名)波、波浪
so(副)(程度・結果を表わして)(so 〜 that 〜で)(順送りに訳して)非常に〜なので〜(口語ではしばしばthatが略される)
lie(自)(副詞句を伴って)(ものが)横たわっている、ある
so(副)(程度を表わして)(強意的に)とても、非常に、大変
far(副)(距離・空間に関して)(副詞または前置詞句を伴って)遠くに、はるかに、遠くへ ・far off ずっと離れた所に
consider(他)(〜を)よく考える、熟考する、考察する(+wh.)
lord(名)(通例Lordで神への呼び掛け・誓言・感嘆文に用いて)Lord! ああ!、おお(驚きの発声)
how(副)(疑問詞)(方法・手段を尋ねて)(to doまたは節を導いて)どうやって〜するか
it(代)(形式主語としてあとにくる事実上の主語の不定詞句・動名詞句・that節などを代表して)
could(助動)(過去形の主節の時制の一致により従属節中のcanが過去形に用いられて)〜できる、〜してよい
get(自)(副詞句を伴って)(ある場所・地位・状態に)達する、到着する、至る
on shore 陸に、上陸して

After I had solac'd my mind with the comfortable part of my condition, I began to look round me to see what kind of place I was in, and what was next to be done, and I soon found my comforts abate, and that in a word I had a dreadful deliverance:

after(接)(〜した)後に(で)、〜してから
solac'd→solaced
solace(他)(〜を)(〜で)慰める(with)
with(前)(原因を表わして)〜のせいで、〜のゆえに、〜のために
part(名)(全体を構成する)部分 ・the 〜 part of 〜の〜な部分
condition(名)(周囲の)状況、事情
begin(他)(〜し)始める、(〜し)だす(+to do)
look round 〜 〜の周りを見る
see(他)(〜を)確かめる、調べる、よく見る(+wh.)
what(形)(疑問形容詞)何の、何という、どんな、いかほどの
kind(名)種類 ・what kind of 〜 何という種類の〜
place(名)(ある特定の)場所、所 ・in 〜 place 〜な場所で
what(代)(疑問代名詞)(間接疑問の節や+to doの形で)・what to do どうしてよいか
next(副)(場所・時間・程度などを表わして)次に、次いで
find(他)(〜が)(〜であると)知る、感じる、わかる(+目+補)/(+that)
comfort(名)安楽、快適、楽
abate(他)(勢い・苦痛などを)やわらげる、弱める
that(接)(名詞節を導いて)(〜)ということ/(目的語節を導いて)/(補語節を導いて)
in a word ひと言で言えば、要するに
have(他)(部分・属性として)(特徴・性質・能力などを)もっている
dreadful(形)恐ろしい、怖い
deliverance(名)救出、救助

For I was wet, had no clothes to shift me, nor any thing either to eat or drink to comfort me, neither did I see any prospect before me, but that of perishing with hunger, or being devour'd by wild beasts; and that which was particularly afflicting to me, was, that I had no weapon either to hunt and kill any creature for my sustenance, or to defend my self against any other creature that might desire to kill me for theirs:

for(接)(通例コンマ、セミコロンを前に置いて、前文の付加的説明・理由として)という訳は〜だから
shift(他)(ものを)移動させる、移す、転じる
nor(接)(否定の節・文の後に用いて)〜もまた〜ない(「nor+(助)動詞+主語」の倒置が起きる)
anything(代)(否定文に用いて)何も(〜ない)
either(副)(either 〜 orで相関接続詞的に)〜かまたは〜か(どちらでも、いずれかを)
or(接)(eitherと相関的に用いて)〜かまたは〜か
comfort(他)(人を)慰める
neither(副)(否定を含む文または節に続いて)〜もまた〜しない(でない)(この用法のneitherは常に節または文の先頭に置かれ、そのあとは「(助)動詞+主語」の語順となる)
any(形)(否定文で名詞の前に用いて)(可算の名詞の複数形または不可算の名詞につけて)少しも(〜ない)、何も(〜ない)、だれも(〜ない)
prospect(名)(またa 〜)予想、見通し、前途、展望 ・prospect of 〜の見込み
before(前)(位置・場所などを表わして)〜の前途に、〜を待って、〜を待ち受けて
but(前)(no one、nobody、none、nothing、anythingやall、every one、またwhoなどの疑問詞などのあとに用いて)〜のほかに(の)、〜を除いて(た)
that(代)(反復の代名詞として)(〜の)それ(oneと違ってthe+名詞の代用で通例of 〜などの前置詞句が伴う)
perish(自)(突然または非業な死に方で)死ぬ
devour'd→devoured
devour(他)(動物・人が)(食物を)むさぼり食う、がつがつ食う
wild(形)(鳥獣・草木など)野生の、野育ちの ・wild beasts 野獣
beast(名)(特に、大きな)四足獣
that(代)(関係代名詞whichの先行詞に用いて)(〜するところの)もの、こと
which(代)(関係代名詞)(制限的用法で)〜する(した)(もの、事)(通例「もの」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)(主格の場合)
particularly(副)特に、とりわけ
afflict(他)(人を)(精神的・肉体的に)苦しめる、悩ます
to(前)(行為・作用の対象を表わして)〜に対して、〜に
weapon(名)武器、兵器、凶器
hunt(他)(〜を)狩る、(〜の)狩猟をする
creature(名)(特に)動物
sustenance(名)生命を維持するもの、食べ物
defend(他)(国・人などを)守る、守護する
myself(代)(再帰的に用いて)(一般動詞の目的語に用いて)私自身を(に)
that(代)(関係代名詞)(人・ものを表わす先行詞を受けて通例制限用法で)(〜する(である))ところの
might(助動)(直説法過去)(主に間接話法の名詞節中で、時制の一致により)(不確実な推量を表わして)〜かもしれない
desire(他)(〜を)強く望む、欲求する、望む(+to do)
theirs(代)彼ら(彼女ら)のもの

In a word, I had nothing about me but a knife, a tobacco-pipe, and a little tobacco in a box, this was all my provision, and this threw me into terrible agonies of mind, that for a while I run about like a mad-man; night coming upon me, I began with a heavy heart to consider what would be my lot if there were any ravenous beasts in that country, seeing at night they always come abroad for their prey.

about(前)(身の回りを表わして)〜の身の回りに、〜を持ち合わせて ・He has no money about him. 彼はお金の持ち合わせがない。
tobacco pipe 喫煙パイプ(刻みタバコ用)
tobacco(名)(紙巻きたばこ(cigarette)・葉巻き(cigar)と区別して)たばこ、刻みたばこ
this(代)(指示代名詞)これ、このもの(人)/(身近なもの・人をさして)
provision(名)(将来への)用意、準備
throw(他)(〜を)(ある位置・状態などに)投じる、陥らせる(into)
terrible(形)ひどい、つらい、厳しい
agony(名)(心・体の)激しい苦痛、もだえ苦しみ、苦悩 ・agonies of 〜のもがき
that(接)(副詞節を導いて)(so 〜 thatの形で程度・結果を表わして)(非常に)〜なので、〜(する)ほど
while(名)(a 〜)(短い)間、暫時 ・for a while しばらくの間
about(副)(通例動作を示す動詞に伴って)あちこちに、あちらこちらへ、方々に
like(前)〜らしく、〜同様に ・run like 〜のように走る
madman(名)狂った男、狂人
come upon 〜 〜を不意に襲う
with(前)(様態の副詞句を導いて)〜を示して、〜して
heavy(形)憂いに沈んだ、悲しい、しょげた ・with a heavy heart 打ち沈んで、しょんぼりと
would(助動)(仮定法(叙想法)で用いて)(現在または未来の事柄について帰結節で無意志の仮定を表わして)〜(する)だろう
lot(名)運、運命
there(副)(thereは形式上主語のように扱われるが、動詞の後に通例不特定のものや人を表わす主語が続く/「そこに」の意味はなく、日本語ではthere isで「〜がある」の意になる)(beを述語動詞として)
any(形)(疑問文・条件節で名詞の前に用いて)(可算の名詞の複数形または不可算の名詞につけて)いくらかの〜、何人かの〜
ravenous(形)かつかつした、飢えた
country(名)(通例修飾語を伴って)(地勢的に見た)地方、地域、土地
see(他)(〜が)わかる、(〜に)気づく(+that)
at night 夜に、夜間(に)
come for 〜(もの)を取りにくる、(人)を迎えにくる
abroad(副)(古)戸外で
their(代)彼ら(彼女ら)の
prey(名)(他の動物の)えじき、獲物

All the remedy that offer'd to my thoughts at that time, was, to get up into a thick bushy tree like a firr, but thorny, which grew near me, and where I resolv'd to set all night, and consider the next day what death I should dye, for as yet I saw no prospect of life; I walk'd about a furlong from the shore, to see if I could find any fresh water to drink, which I did, to my great joy; and having drank, and put a little tobacco in my mouth to prevent hunger, I went to the tree, and getting up into it, endeavour'd to place my self so, as that if I should sleep I might not fall; and having cut me a short stick, like a truncheon, for my defence, I took up my lodging, and having been excessively fatigu'd, I fell fast asleep, and slept as comfortably as, I believe, few could have done in my condition, and found my self the most refresh'd with it, that I think I ever was on such an occasion.

remedy(名)矯正法、救済(策)
offer'd→offered
offer(自)(ものが)現われる、起こる
at(前)(時の一点を表わして)〜に ・at that time あの時は
time(名)(特定の)時、時期 ・at this time この時に
get up(〜に)上る、登る
thick(形)(木など)茂った
bushy(形)低木の生い茂る、やぶの多い
firr→fir(名)モミ(クリスマスツリーとして用いる)
thorny(形)とげの多い、とげのような
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(主格・目的格の場合)そしてそれは(を)
near(前)(場所・時間などを表わして)〜の近くに、〜に近く
where(副)(関係副詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)そしてそこに(で)
resolv'd→resolved
resolve(他)決意する、決心する(+to do)
set(自)すわる
all night ひと晩中、終夜
next(形)(通例the 〜)(過去・未来の一定時を基準にして)その次の、翌〜
day(名)(副詞的に)〜日
death(名)死、死亡 ・die a 〜 death 〜な最後を遂げる
should(助動)(可能性・期待を表わして)きっと〜だろう、〜のはずである
dye→die(他)(同族目的語のdeathが修飾語を伴って)(〜の死に方を)する ・die a 〜 death 〜の死を遂げる
as(接)(原因・理由を表わして)〜だから、〜ゆえに
life(名)(個人の)命、生命
walk'd→walked
walk(自)(通例副詞句を伴って)歩く ・walk to do 歩いて〜する
about(副)(数詞を伴って)およそ、約〜
furlong(名)ファーロング(長さの単位/=220ヤード、201.168メートル)
shore(名)(海・湖・川の)岸
if(接)(間接疑問文を導いて)〜かどうか
fresh(形)(水が)塩分のない ・fresh water 淡水、真水
do(他)(代動詞としてbe以外の動詞の反復を避けるのに用いて)
to(前)(結果・効果を表わして)(通例to a person'sに感情を表わす名詞を伴って)〜したことには、〜にも ・to my joy うれしいことには
joy(名)喜び、うれしさ ・to my joy うれしいことには
put in(〜を)入れる
prevent(他)(〜を)防ぐ、妨げる
go(自)(通例副詞句を伴って)行く、向かう ・go to 〜へ行く
endeavour'd→endeavoured
endeavour(自)(〜しようと)努力する(+to do)
place(他)(人・ものを)(ある状態・位置に)置く(+目+as 補)
so(副)(so 〜 as 〜で)(高い程度を強調して)〜ほど〜(にも)〜
as(接)(as(so)〜 as 〜で同程度の比較を表わして)〜と同じく、〜と同様に、〜のように、〜ほど
that(接)(副詞節を導いて)(目的を表わして)〜するように、〜せんがために(that節の中でmay(might)を用いるのは形式ばった表現)
should(助動)(条件節に用いて実現の可能性の少ない事柄に対する仮定・譲歩を表わして)万一(〜ならば、〜しても)、もしかして〜ということでもあれば(あっても)
sleep(自)眠る
might(助動)(直説法過去)(時制の一致により副詞節中で)〜するために、〜できるように
cut(他)(ものを)切り離す(+目+目)
truncheon(名)(巡査などの)警棒
defense(名)防衛、防御、守備
take up(仕事・趣味などを)始める、(〜に)従事する
lodging(名)貸間、下宿 ・take up one's lodgings 下宿する
excessively(副)非常に、はなはだ
fatigu'd→fatigued(形)疲れ(果て)て
fall(自)(〜の状態・関係に)なる、陥る ・fall asleep 寝てしまう
fast(副)(眠りが)ぐっすりと ・fast asleep ぐっすり眠って
as(通例as 〜 as 〜で、形容詞・副詞の前に置いて)(〜と)同じ程度に、同様に、同じくらい(as 〜 as 〜で前のasが指示副詞、後のasは接続詞)
comfortably(副)快適に、気持ちよく
believe(他)(I believeで主な文に並列的または挿入的に用いて)確か(〜だと)思う
few(代)(複数扱い)(aをつけない否定的用法で)(数が)少数(しか〜ない)
in(前)(範囲を表わして)〜において、〜内で
find(他)(〜 oneselfで)(自分が)(〜の状態(場所)に)いるのに気づく(+目+補)
most(副)(主に2音節以上の形容詞・副詞の最上級を作って)最も、いちばん
refresh'd→refreshed(形)(〜で)さわやかになって、再び元気づいて
think(他)(〜と)思う、考える(+that)
ever(副)(比較級の前後、最上級の後でそれらを強めて)これまで、今まで、ますます
on(前)(日・時・機会を表わして)〜に ・on the occasion of 〜に
occasion(名)(しばしばon 〜 occasionの形で)(特定の事が起こった(起こる))時、場合、折

When I wak'd it was broad day, the weather clear, and the storm abated, so that the sea did not rage and swell as before:

when(接)〜する時に、〜時(時を表わす副詞節をつくる)
wak'd→waked
it(代)(非人称動詞(impersonal verb)の主語として)(特にさすものはなく、従って訳さないで文の形式的主語となる)(天候・寒暖を漠然とさして)
broad(形)いっぱいにあふれた(明るさ)
clear(形)(空など)澄み切った、晴れた ・clear weather 晴天
so that(結果の副詞節を導いて)それで、そのため
rage(自)(あらし・戦争・病気・熱情などが)荒れ狂う、猛威をふるう
swell(自)(海が)うねる/(潮が)さす
as before 前のとおりに

But that which surpris'd me most, was, that the ship was lifted off in the night from the sand where she lay, by the swelling of the tyde, and was driven up almost as far as the rock which I first mention'd, where I had been so bruis'd by the wave dashing me against it; this being within about a mile from the shore where I was, and the ship seeming to stand upright still, I wish'd my self on board, that, at least, I might save some necessary things for my use.

surpris'd→surprised
surprise(他)(人を)驚かす、びっくりさせる
most(副)(muchの比較級)最も、最も多く
lift(他)(しばしば副詞句を伴って)(〜を)(〜から)(いったん持ち上げてから)取って下ろす(from)
in(前)(時間を表わして)〜(のうち)に、〜の間、〜中 ・in one night 一夜のうちに
night(名)夜、晩(日没から日の出まで、特に暗い間の時間)・in the night 夜間に、夜中に
sand(名)砂地、砂原
where(副)(関係副詞)(制限的用法で)〜する、〜した(場所、場合など)(「場所」「場合」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)
tyde→tide(名)潮、潮の干満
drive(他)(副詞句を伴って)(風が)(〜を)(〜に)吹きやる、(水が)(〜を)(〜に)押し流す
rock(名)(個々の)岩、岩石、岩山
first(副)(通例動詞の前に用いて)最初のころ
mention'd→mentioned
mention(他)(〜のことを)(口頭または文書で話などのついでに)簡単に述べる、(〜を)話に出す、(〜に)言及する
bruis'd→bruised
bruise(他)(〜に)打撲傷を与える
dash(他)(副詞句を伴って)(〜を)打ちつける、投げつける ・dash A against B AをBに投げつける
against(前)〜にぶつかって
within(前)(時間・距離・範囲など)〜以内で(の)、〜を越えずに、〜の範囲内で
mile(名)マイル(距離の単位/1760 yards、約1.6 km)
seem(自)(〜と)見える、思われる、(〜)らしい(+to do)
stand(自)(副詞句を伴って)(ある姿勢・位置に)立つ
upright(副)まっすぐに立って、直立して、姿勢よく
wish'd→wished
wish(他)(人が)(〜が)(〜であればよいと)望む、思う(+目+補)
on board 船上(船内、機内)に(の)
at least せめて
might(助動)(直説法過去)(主に間接話法の名詞節中で、時制の一致により)(許可を表わして)〜してもよろしい
necessary(形)必要な、なくてはならない ・a necessary thing 必要なもの ・necessary for 〜のために必要な
use(名)(またa 〜)使用(すること)、利用(法) ・for one's use 〜の使用のために
【参考文献】
Robinson Crusoe (Penguin Classics)』Daniel Defoe・著
ロビンソン・クルーソー (河出文庫)』武田将明・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)