『ロビンソン・クルーソー』を原書で読む(第105回)

(テキスト107ページ、3行目〜)

There were also several thick watch-coats of the seamen, which were left indeed, but they were too hot to wear; and tho' it is true, that the weather was so violent hot that there was no need of clothes, yet I could not go quite naked; no, tho' I had been inclined to it, which I was not, nor could I abide the thoughts of it, tho' I was all alone.

there(副)(thereは形式上主語のように扱われるが、動詞の後に通例不特定のものや人を表わす主語が続く/「そこに」の意味はなく、日本語ではthere isで「〜がある」の意になる)(beを述語動詞として)
watch coat(名)(船員や兵士が張り番の時などに着用する)防寒コート
seaman(名)船乗り、海員、船員、水夫
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(主格・目的格の場合)そしてそれは(を)
leave(他)(副詞句を伴って)(人・ものを)(〜に)置いていく(文脈によって副詞句が略されることもある)
indeed(副)(indeed 〜 butで譲歩を表わして)なるほど、いかにも(〜だがしかし)
but(接)(等位接続詞)((it is)true、of course、indeed、mayなどを持つ節のあとに用いて、譲歩の意味を表わして)(なるほど、確かに)〜だが
too(副)(形容詞・副詞の前に置いて)(〜するには)〜すぎる、非常に〜で(〜する)ことができない(to do)
hot(形)(気温上「寒い」に対して)暑い
tho'→though
it(代)(形式主語としてあとにくる事実上の主語の不定詞句・動名詞句・that節などを代表して)
that(接)(名詞節を導いて)(〜)ということ/(主語節を導いて)/(目的語節を導いて)
so(副)(程度・結果を表わして)(so 〜 that 〜で)(順送りに訳して)非常に〜なので〜
violent(形)(自然現象・攻撃・変化など)激しい、猛烈な、激烈な(=intense)
that(接)(副詞節を導いて)(so 〜 thatの形で程度・結果を表わして)(非常に)〜なので、〜(する)ほど
yet(接)それにもかかわらず、しかしそれでも、それなのに
go(自)(人が)(しばしば習慣的に)(〜で)ある(+補) ・go naked 裸で過ごしている
naked(形)(身体(の一部)が)裸の、裸体の ・go naked 裸で暮らす
no(副)(前言を訂正して)いや〜だ
though(接)たとえ〜でも、よし〜にせよ
inclined(形)(〜する)気になって(+to do)
to(前)(行為・作用の対象を表わして)〜に対して、〜に
nor(接)(否定の節・文の後に用いて)〜もまた〜ない(「nor+助動詞+主語」の倒置が起きる)
abide(他)(canまたはcouldと共に否定・疑問文で)(〜を)我慢する
thought(名)(理性に訴えて心に浮かんだ)考え
of(前)(同格関係を表わして)〜という、〜の、〜である
all(副)まったく、すっかり

The reason why I could not go naked, was, I could not bear the heat of the sun so well when quite naked, as with some clothes on; nay, the very heat frequently blister'd my skin; whereas with a shirt on, the air itself made some motion, and whistling under that shirt, was twofold cooler than without it, no more could I ever bring myself to go out in the heat of the sun without a cap or a hat; the heat of the sun beating with such violence as it does in that place, would give me the head-ach presently, by darting so directly on my head, without a cap or hat on, so that I could not bear it, whereas, if I put on my hat, it would presently go away.

why(副)(関係副詞)(制限的用法で)〜との(理由)(reasonを先行詞とした形容詞節をつくる)
bear(他)(通例can、couldを伴って否定文または疑問文で)(苦痛・不幸などに)耐える、我慢する
so(副)(程度を表わして)(so 〜 as 〜で)(否定語の後で)〜ほどには〜、〜と同じ程度には〜(でない)
when(接)〜する時に、〜時(時を表わす副詞節をつくる)
as(接)(so 〜 as 〜で同程度の比較を表わして)〜と同じく、〜と同様に、〜のように、〜ほど
with(前)(付帯を表わして)(人)の身につけて、〜の手元にあって
on(副)(着衣・化粧を表わして)身につけて、着て、かぶって
nay(副)(古)否、いや(no/⇔yea、aye)
very(形)(the、this、thatまたは所有格代名詞に伴って強意を表わして)まさしくその、ちょうどその、〜にほかならない
frequently(副)しばしば、たびたび、頻繁に
blister'd→blistered
blister(他)(〜に)水(火)ぶくれを生じさせる
my(代)私の
whereas(接)(主節と対照・反対の節を導いて)〜であるのに、ところが(事実は)、〜に反して(英:while)
itself(代)(強調に用いて同格的に)それ自身、そのもの
make(他)(目的語に動作名詞を伴って、動詞と同じ意味をなして)(〜を)する、行なう(同じ意味の動詞より、この表現のほうが1回だけの行為であることが強調される)
motion(名)(動いている状態・過程を示して)動き、運動
whistle(自)(副詞句を伴って)(風が)ピューと鳴る、(弾丸などが)ピューと(うなって)飛ぶ
twofold(副)2倍(重)に
no more それ以上(もはや、二度と)〜しない
ever(副)(否定文で)決して(〜ない)
bring(他)(oneselfで/通例cannot(could not)〜で)(〜する)気になる(+目+to do)
myself(代)(再帰的に用いて)(再帰動詞の目的語に用いて)(再帰動詞とともに全体で自動詞的な意味になる)
go out 外へ出る、(〜へ)出ていく
in(前)(環境を表わして)〜の中で(を) ・in the sun 日なたに
beat(自)(雨・風・波などが)(〜を)打つ、(〜に)ぶつかる、激しく当たる
with(前)(様態の副詞句を導いて)〜を示して、〜して
such(形)(such 〜 asで)〜のような
violence(名)猛烈さ ・with violence 猛烈に、激しく
as(代)(関係代名詞)(such、the sameまたはasを先行詞に含んで、制限的に用いて)〜のような
do(自)(代動詞としてbe以外の動詞の反復を避けるのに用いて)(同一の動詞(およびそれを含む語群)の反復を避けて)
would(助動)(仮定法(叙想法)で用いて)(条件節の内容を言外に含め陳述を婉曲(えんきょく)にして)〜であろう、〜でしょう
give(他)(人・物事が)(〜に)(利益・損害などを)(結果として)与える、もたらす(+目+目)
head-ach→headache(名)頭痛
presently(副)まもなく、やがて
by(前)(手段・方法・原因・媒介を表わして)(doingを目的語として)(〜すること)によって
dart(自)(副詞句を伴って)(投げ矢のように)飛んでいく
so(副)(程度を表わして)それ(これ)ほど、そんな(こんな)に、これくらい
directly(副)直接に(⇔indirectly)
so that(結果の副詞節を導いて)それで、そのため
put on(帽子などを)かぶる
go away 消えうせる

Upon these views I began to consider about putting the few rags I had, which I called clothes, into some order:

on(前)(基礎・原因・理由・条件などを表わして)〜に基づいて、〜による
view(名)(しばしば複数形で)(〜についての)(個人的な)意見、見解、考え
begin(他)(〜し)始める、(〜し)だす(+to do)
consider(自)よく考える、熟考する
put(他)(〜を)(〜の状態・関係に)置く、する ・put a room in order 部屋を整頓する
few(形)(可算の名詞について用いて)(a 〜の形で肯定的用法で)少しはある、ないことはない
rag(名)(複数形で)ぼろ服
call(他)(人を)(〜と)呼ぶ、称する(+目+補)
into(前)(変化・結果を表わして)〜に(する、なる)(通例ある物が別の物に形や状態を変えることを表わす)
order(名)整理、整頓(せいとん)、整列(⇔disorder) ・put documents in order 書類を整理しておく

I had worn out all the wast-coats I had, and my business was now to try if I could not make jackets out of the great watch-coats which I had by me, and with such other materials as I had, so I set to work a taylering, or rather indeed a botching, for I made most piteous work of it.

wear(他)(〜を)すり減らす、摩損する、使い古す(out)
out(副)すっかり、完全に
all(形)(複数名詞の前に置いて)あらゆる、すべての、みな
wast-coat→waistcoat(名)チョッキ、ベスト
business(名)(通例one's 〜で)(やるべき)仕事、職務、務め、本分
now(副)(過去時制の動詞とともに)(物語の中で)今や、そのとき、それから、次に
try(他)(〜を)ためす、ためしにやってみる(+wh.)
if(接)(間接疑問を導いて)〜かどうか
could(助動)(過去形の主節の時制の一致により従属節中のcanが過去形に用いられて)〜できる、〜してよい
make(他)(材料から)(ものを)作る、造る((out)of)((out)ofは通例材料の形が製作物にとどまっている場合に用いる)
jacket(名)(そで付きの短い)上着、ジャケット(coatより短い男女の上着/一般に替え上着をさすことが多い)
out of(前)(材料を表わして)〜から、〜によって
which(代)(関係代名詞)(制限的用法で)〜する(した)(もの、事)(通例「もの」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)
by(前)(場所・位置を表わして)〜のそばに(で)、のかたわらに(の)、の手元に
with(前)(道具・手段を表わして)〜を用いて、〜で
so(接)(等位接続詞として)そこで、それで、〜ので
set to work 仕事に着手する
taylering→tailoring
tailor(自)服を仕立てる
or rather いやむしろ、もっと正確に言えば(訂正の時に用いる)
botch(自)見苦しい、継ぎはぎする
for(接)(通例コンマ、セミコロンを前に置いて、前文の付加的説明・理由として)という訳は〜だから(=as、since)
most(副)(主に2音節以上の形容詞・副詞の最上級を作って)最も、いちばん
piteous(形)哀れみを催させる、痛ましい、悲惨な
work(名)(形容詞に修飾されて)(〜な)やり方、行為、手並み
of(前)(材料を表わして)〜で(作った)、〜から(成る) ・make A of B BからAを作る

However, I made shift to make two or three new wast-coats, which I hoped would serve me a great while; as for breeches or drawers, I made but a very sorry shift indeed, till afterward.

make shift どうにか(〜)する、骨折って(〜)する(+to do)
two(形)(基数の2)2の、2個の、二人の
three(形)(基数の3)3の、3個の、3人の
hope(他)(Iを主語にして)(〜と)思う、信じる(+that)
serve(他)(人の)役に立つ、(人に)役立つ
great(形)(時間・距離など)長い、久しい
while(名)(a 〜)(短い)間、暫時 ・a great while かなり長い間
as for 〜(通例文頭で)〜に関するかぎりでは、〜はどうかと言えば(=regarding)
breeches(名)(複)ズボン
drawers(名)(複)ズボン下、ズロース
but(副)ただ、ほんの、〜だけ
make shift(〜で)やりくりする、工面する(with)
sorry(形)みじめな、哀れな
indeed(副)(強調に用いて)(very+形容詞または副詞の後に置き、それをさらに強調して)本当に、まったく、実に
till(接)(動作・状態の継続の期限を表わして)〜まで(ずっと)
afterward(副)のちに、あとで

I have mentioned, that I saved the skins of all the creatures that I kill'd, I mean four-footed ones, and I had hung them up stretch'd out with sticks in the sun, by which means some of them were so dry and hard that they were fit for little, but others it seems were very useful.

mention(他)(〜のことを)(口頭または文書で話などのついでに)簡単に述べる、(〜を)話に出す、(〜に)言及する(+that)
save(他)(金・ものを)蓄える、とっておく、貯蓄する
skin(名)(動物からはいだ)皮、毛皮、皮革
creature(名)(特に)動物
that(代)(関係代名詞)(人・ものを表わす先行詞を受けて通例制限用法で)(〜する(である))ところの(先行詞がもの・人を表わす場合で、最上級の形容詞、all the、the only、the same、the veryなどの制限的語句を含む時、および、先行詞が疑問代名詞やall、much、little、everything、nothingなどの時に多く用いられる傾向があるが、絶対的なものではない)(他動詞・前置詞の目的語として)
kill'd→killed
I mean(挿入的に用いて、話の補足や訂正を示して)つまり、いやその
four-footed(形)四足の
one(代)(既出の可算名詞の反復を避けて)(その)一つ、それ
hang up(ものを)かける、つるす
stretch'd→stretched
stretch(他)(手足などを)伸ばす、差し伸べる(出す)(out)
out(副)広げて
by(前)(手段・媒介を表わして)〜で
which(形)(関係形容詞)そして(だが)その
means(名)方法、手段
some(代)(可算の名詞を表わす時には複数扱い、不可算の名詞を表わす時には単数扱い)多少、いくぶん
of(前)(部分を表わして)〜の中の
fit(形)適当な、ふさわしい(⇔unfit)(for)
for(前)(用途・指定・適否を表わして)〜に適した/〜向きに(の)、〜用に(の)
little(代)(aをつけないで否定的用法で)(程度・量が)ほんの少し(しか〜ない)、少量、少々
other(代)(通例複数形で)ほかのもの、ほかの人たち、他人
it(代)(非人称動詞(impersonal verb)の主語として)(特にさすものはなく、従って訳さないで文の形式的主語となる)(seem(appear、happen、etc.)that 〜の主語として)(thatは略されることがある)
seem(自)(itを主語として)(〜には)(〜のように)思われる(+that)

The first thing I made of these was a great cap for my head, with the hair on the outside to shoor off the rain; and this I perform'd so well, that after this I made me a suit of clothes wholly of these skins, that is to say, a wast-coat and breeches open at the knees, and both loose, for they were rather wanting to keep me cool than to keep me warm.

these(代)(指示代名詞)これら(のもの、人)(⇔those)
with(前)(付帯状況を表わす句を導いて)〜して、〜したまま、〜しながら(名詞の後に前置詞付きの句・副詞・形容詞・分詞などの補足的要素を従える)
on(前)(近接を表わして)〜に接して、〜に面して ・on both sides 両側に
shoor→sheer(自)(嫌いな人・いやな話題などを)避ける(off)
this(代)(指示代名詞)(すぐ前に言われたことをさして)こう、こういう、このこと
perform'd→performed
perform(他)(任務・機能・命令・約束などを)果たす、実行する
well(副)上手に、うまく
make(他)(人に)(ものを)作(造)ってやる(+目+目)
suit(名)(よろい・馬具などの)ひと揃(そろ)い(of)
wholly(副)まったく、完全に
that is to say すなわち
breeches(名)(複)半ズボン
both(代)(複数扱い)両者、両方、双方
loose(形)(衣服など)だぶだぶの、ゆるい(=baggy/⇔tight)
want(他)(人が)(〜することを)欲する、(〜)したい(と思う)(+to do)
keep(他)(〜を)ずっと(〜の状態に)しておく、保つ(+目+補)
than(接)(rather、soonerなどを伴って)〜するより(むしろ)、するくらいなら(いっそ)

I must not omit to acknowledge that they were wretchedly made; for if I was a bad carpenter, I was a worse taylor.

must(助動)(否定文で禁止を表わして)〜してはいけない
omit(他)(〜)し落とす(漏らす、忘れる)(+to do)
acknowledge(他)(〜が)(〜だと)認める(+that)
wretchedly(副)<wretched(形)ひどくみすぼらしい(汚らしい)
if(接)(対照を表わして)〜ではあるが、〜としても
bad(形)(動作主名詞を伴って)下手な、まずい(=poor) ・a bad worker 下手な職人
carpenter(名)大工
worse(形)(badの比較級で)(〜より)いっそう悪い、なお悪い(⇔better)
tayler→tailor(名)仕立屋、テーラー(主に男子服を注文で作る)

However, they were such as I made very good shift with; and when I was abroad, if it happen'd to rain, the hair of my wast-coat and cap being outermost, I was kept very dry.

such(代)(単数または複数扱い)(such asで)(〜する)ようなもの(人)
good(形)上手な、有能な、うまい、巧みな(⇔poor)
abroad(副)(古)戸外で
it(代)(非人称動詞(impersonal verb)の主語として)(特にさすものはなく、従って訳さないで文の形式的主語となる)(天候・寒暖を漠然とさして) ・It's raining. 雨が降っている。
happen'd→happened
happen(自)偶然(たまたま)(〜)する(+to do)
rain(自)(itを主語として)雨が降る ・It's raining. 雨が降っている。
outermost(形)最も外側の、いちばん遠い(⇔inmost)

After this I spent a great deal of time and pains to make me an umbrella; I was indeed in great want of one, and had a great mind to make one; I had seen them made in the Brasils, where they are very useful in the great heats which are there.

spend(他)(時間を)費やす、かける/(〜に)(精力・労力などを)使う、使い果たす
great(形)(通例数量を表わす名詞を伴って)多数の、多量の、たくさんの
deal(名)(a great deal of 〜で)かなり(ずいぶん)たくさんの
of(前)(分量・内容を表わして/数量・単位を表わす名詞を前に置いて)〜の
time(名)(またa 〜)(ある一定の長さの)期間、間
pain(名)(複数形で)骨折り、苦労
in(前)(状態を表わして)〜の状態に(で)
want(名)必要、入用(通例in want of 〜(「〜が必要(入用)で」の意)の形で用いる
of(前)(目的格関係を表わして)(しばしば動作名詞または動名詞に伴って)〜を、〜の
have a good mind to do(よほど)〜しようか(〜してやろうか)なと思う(時に軽い脅しに用いる)
see(他)(〜を)見る、(〜が)見える(+目+過分)
in(前)(場所・位置・方向などを表わして)〜において、〜で ・in London ロンドンで(に)
Brasil ブラジル(Brazilのポルトガル語つづり)
where(副)(関係副詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)そしてそこに(で)
great(形)(痛みなど)激しい、強い、非常な
heat(名)(またa 〜)暑さ、暑気
【参考文献】
Robinson Crusoe (Penguin Classics)』Daniel Defoe・著
ロビンソン・クルーソー (河出文庫)』武田将明・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ・プラス』(研究社)
新英和大辞典 第六版 ― 並装』(研究社)