『嵐が丘』を原書で読む(第18回)

(テキスト19ページ、1行目〜)

CHAPTER III

chapter(名)(書物・論文の)章 ・chapter one 第1章
I(名)(ローマ数字の)I ・III(iii)=3

While leading the way upstairs, she recommended that I should hide the candle, and not make a noise, for her master had an odd notion about the chamber she would put me in, and never let anybody lodge there willingly.

lead the way 先頭に立って行く
upstairs(副)二階へ(に)、階上へ(に)(⇔downstairs) ・go upstairs 二階(上の階)へ行く
recommend(他)勧める、勧告する(+that)
that(接)(名詞節を導いて)(〜)ということ/(目的語節を導いて)
should(助動)(命令・要求・主張・意向などを表わす節に続く名詞節に用いて)〜する(ように)
make a noise 音を立てる
for(接)(通例コンマ、セミコロンを前に置いて、前文の付加的説明・理由として)という訳は〜だから(=as、since)
her(代)彼女の
master(名)主人、雇い主
have(他)(感情・考えなどを)(心に)抱いている
odd(形)変な、風変わりな、妙な
notion(名)観念、考え、意見 ・have a strange notion 妙な考えを抱いている
chamber(名)(古)(家の)部屋、私室、室
would(助動)(時制の一致により従属節内でまた間接話法で用いて)(意志未来を表わして)〜しよう
put(他)(副詞句を伴って)(〜を)(〜に)動かす、入れる、向ける ・put A in B AをBに入れる
never(副)(notよりも強い否定を表わして)決して〜ない
let(他)(容認・許可を表わして)(人・ものなどに)(〜)させる、(人・ものなどに)(〜することを)許す(+目+原形)
anybody(代)(否定文で用いて)だれも
lodge(他)(人を)(一時的に)宿泊させる、泊める
willingly(副)いとわず、進んで、喜んで、快く(=readily)

I asked the reason.

She did not know, she answered; she had only lived there a year or two; and they had so many queer goings on, she could not begin to be curious.

know(自)知っている
answer(他)(人に)(〜と)答える、答えて言う(+引用)
only(副)(数量を修飾して)わずか、ほんの〜だけ
two(代)(複数扱い)二つ、2個(人)
have(他)(〜を)経験する、(事故などに)あう
so many 〜 そんなたくさんの
queer(形)風変わりな、妙な、変な
goings-on(名)(複)(好ましからぬ)ふるまい、行為
begin(他)(〜し)始める、(〜し)だす(+to do)
curious(形)好奇心の強い、もの好きな、せんさく好きな

Too stupified to be curious myself, I fastened my door and glanced round for the bed.

too(副)(形容詞・副詞の前に置いて)(〜するには)〜すぎる、非常に〜で(〜する)ことができない(to do)
stupified→stupefied
stupefy(他)(人を)ぼうっとさせる、(人の)感覚を鈍くする(しばしば受身)
myself(代)(強調に用いて)私自身/(独立構文の主語関係を特に示すために用いて)
fasten(他)(窓などを)しっかりと閉める
my(代)私の
glance(自)(副詞句を伴って)(〜を)ちらりと見る、ひと目見る ・glance round 〜をぐるっと見回す
round(副)ぐるぐると、循環して
for(前)(目的)(獲得・追求・期待の対象を表わして)〜を得るために(の)、〜を(求めて)

The whole furniture consisted of a chair, a clothes-press, and a large oak case, with squares cut out near the top, resembling coach windows.

furniture(名)家具、備品、調度
consist(自)(部分・要素から)成る
of(前)(材料を表わして)〜で(作った)、〜から(成る)
clothespress(名)衣装箱、洋服入れ(たんす)
oak(名)オーク材
case(名)箱、ケース、容器
with(前)(所持・所有を表わして)〜を持って(た)、〜のある
square(名)四角いもの
cut out(〜を)切り抜く
near(前)(場所・時間などを表わして)〜の近くに、〜に近く
top(名)(ものの)ふた
resemble(他)(〜において)(〜に)似ている
coach(名)四輪大型馬車

Having approached this structure, I looked inside, and perceived it to be a singular sort of old-fashioned couch, very conveniently designed to obviate the necessity for every member of the family having a room to himself.

approach(他)(〜に)近づく、近寄る、接近する
this(形)(指示形容詞)この/(対話者同士がすでに知っているもの(人)をさして)
structure(名)建造物、建物(=building)
inside(副)内部に、内側に
perceive(他)(〜が)(〜であると)わかる(+目+to be 補)
a sort of 〜 一種の〜、〜のようなもの
old-fashioned(形)(時に軽蔑的に)古風な、旧式の、流行遅れの
couch(名)寝いす、カウチ、ソファー(=settee、sofa)
conveniently(副)便利に、都合よく
design(他)(〜を)(〜に(として))予定する、(〜の用途に)充(あ)てる(通例受身)(+目+to do) ・be designed to do 〜するように作られている
obviate(他)(危険・困難などを)除去する、予防する
to oneself 自分自身に

In fact, it formed a little closet, and the ledge of a window, which it enclosed, served as a table.

in fact 事実上、実際は
form(他)(ものを)形づくる、形成する
closet(名)(接見・勉強などのための)私室、小室
ledge(名)(壁・窓から突き出た)棚 ・a window ledge 室の棚
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)/(主格・目的格の場合)そしてそれは(を)
enclose(他)(場所を)取り囲む、囲む(しばしば受身)
serve(他)(人の)役に立つ、(人に)役立つ(+目+as 補)
as(前)〜として

I slid back the panelled sides, got in with my light, pulled them together again, and felt secure against the vigilance of Heathcliff, and every one else.

slid(動)slideの過去形・過去分詞
slide(他)(通例副詞句を伴って)(〜を)滑らせる、滑走させる、滑るように動かす
back(副)(正面・前面から)離れて(=backward/⇔forward)
panel(他)(〜に)(〜の)鏡板をはめる(通例受身)
side(名)(前後・上下以外の)側面、横、わき
get in(中に)入る
light(名)灯火、明かり
again(副)元の所(状態)へ
feel(自)(人が)(〜であると)感じる、(〜の)感じ(心地)がする(+補)
secure(形)安全な、危険のない(⇔insecure)(against)
vigilance(名)警戒、用心、不寝番
of(前)(主格関係を表わして)(動作の行為者、作品の作者を表わして)〜が、〜の
Heathcliff ヒースクリフ(Emily Brontëの小説Wuthering Heights(1847)の主人公/復讐の鬼)

The ledge, where I placed my candle, had a few mildewed books piled up in one corner; and it was covered with writing scratched on the paint.

where(副)(関係副詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)そしてそこに(で)
place(他)(副詞句を伴って)(ものを)(〜に)置く、据える
few(形)(可算の名詞について用いて)(a 〜の形で肯定的用法で)少しはある、ないことはない
mildewed(形)(白)かびの生えた
pile up(〜を)積み重ねる
corner(名)隅(すみ)、くま ・in the corner of a room 部屋の隅に
cover(他)(〜の)表面をおおう、上に広がる(広げる)(with)
with(前)(材料・中身を表わして)〜で ・The books were covered with dust. 本はほこりにおおわれていた。
writing(名)書かれたもの
scratch(他)(〜に)(印・名前などを)ひっかくようにつける(書く)

This writing, however, was nothing but a name repeated in all kinds of characters, large and small — Catherine Earnshaw, here and there varied to Catherine Heathcliff, and then again to Catherine Linton.

nothing but 〜 ただ〜のみ、〜にほかならない
repeated(形)繰り返された、たびたびの、たび重なる
in(前)(道具・材料・表現様式などを表わして)〜で、〜でもって、〜で作った
all kinds of 〜 すべての種類の、ありとあらゆる
character(名)(印刷または筆記の)字体 ・write in large(small)characters 大きい(小さい)字で書く
Catherine(名)キャサリン(女性名/愛称Cathy、Kate、Kitty)
Earnshaw(名)アーンショウ(Emily BrontëのWuthering Heightsに登場する、主人公Heathcliffの養家の名)
here and there あちこちに(へ)、ここかしこに
vary(自)(状況でいろいろに)変わる、変化する、変動する(to)
to(前)(限度・程度・結果などを表わして)〜に至るまで、〜するほどに
then(副)(しばしばandを伴って、前に続くことを示して)それから、その後で
again(副)さらに、そのうえに
Linton(名)リントン

In vapid listlessness I leant my head against the window, and continued spelling over Catherine Earnshaw — Heathcliff — Linton, till my eyes closed; but they had not rested five minutes when a glare of white letters started from the dark, as vivid as spectres — the air swarmed with Catherines; and rousing myself to dispel the obtrusive name, I discovered my candle wick reclining on one of the antique volumes, and perfuming the place with an odour of roasted calf-skin.

in(前)(状態を表わして)〜の状態に(で)
vapid(形)(人・話など)生気を失った、活気のない、おもしろくない、退屈な
listlessness(名)<listless(形)もの憂げな、大儀そうな
leant(動)(英)leanの過去形・過去分詞
lean(他)(〜を)もたせかける、立てかける ・He leaned his back against the wall. 彼は壁に背をもたせかけた。
against(前)〜によりかかって、〜にもたれて ・She leaned against the door. 彼女はドアにもたれた。
continue(他)(〜を)続ける、継続する、持続する、(〜)し続ける(⇔stop)(+doing)
spelling(名)つづり方、つづること
till(接)(結果・程度を表わして)(〜して)ついに、(〜する)ほどに
close(自)(ドア・目などが)閉じる、閉まる
rest(自)(横になったり眠ったりして)休む、休息する
five(形)(基数の5)5の、5個の、5人の
when(接)(主節の後にwhenの導く従属節がくる時文脈上で)(〜すると)その時(主節が進行形または過去完了形で表わされる場合に用いられる)
glare(名)(通例the 〜)まぶしい光、ぎらぎらする光
white(形)白色の
letter(名)文字、字
dark(名)(the 〜)やみ
as(副)(通例as 〜 as 〜で、形容詞・副詞の前に置いて)(〜と)同じ程度に、同様に、同じくらい(as 〜 as 〜で前のasが指示副詞、後のasは接続詞)
vivid(形)(色・映像など)明るい、鮮明な、強烈な、目の覚めるような(⇔dull)
as(接)(as 〜 as 〜で同程度の比較を表わして)〜と同じく、〜と同様に、〜のように、〜ほど
spectre(名)(英)=specter(名)幽霊、亡霊、妖怪、お化け
swarm(自)(場所が)(〜で)いっぱいになる(with)
rouse(他)(人を)(眠りなどから)目覚めさせる(=wake)
myself(代)(再帰的に用いて)(一般動詞の目的語に用いて)私自身を(に)
dispel(他)(〜を)追い散らす
obstructive(形)じゃま(妨げ)になる
discover(他)(〜が)わかる、(〜を)知る、悟る、(〜に)気づく
candlewick(名)ろうそくの芯(しん)
recline(自)(〜に)もたれる、寄りかかる
on(前)(動作の方向を表わして)〜に向かって、〜をめがけて
one(代)(単数形で)(特定の人(もの)の中の)一つ、1個、一人
antique(形)(しばしば戯言的に)使い込んだ、古びた、時代物の
volume(名)(特に、分厚い)本
perfume(他)(花などが)(部屋・空気を)香りで満たす
odour(名)(英)=odor(名)(物質のもつ)におい、臭気
roast(他)(肉などを)(オーブンなどで輻(ふく)射熱を用いて)焼く、ローストする
calfskin(名)子牛のなめし革(製本・靴用)
【参考文献】
Wuthering Heights (Penguin Classics)』Emily Brontë・著
嵐が丘(上) (光文社古典新訳文庫)小野寺健・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)
リーダーズ・プラス』(研究社)