『スケッチ・ブック』を原書で読む(第6回)

The Voyage(第2回)
(テキスト15ページ、3行目~)
(※赤字は大学受験レベルの語)

That land, too, now vanishing from my view, which contained all most dear to me in life; what vicissitudes might occur in it—what changes might take place in me, before I should visit it again!

that(形)(指示形容詞)(関係詞節による限定をあらかじめ指示して)あの(日本語では訳さないほうがよい)(⇔this)
land(名)国、国土
now(副)(過去時制の動詞とともに)(物語の中で)今や、そのとき、それから、次に
vanish(自)(目に見えていたものが)(突然)消える、見えなくなる
from(前)(隔たり・不在を表わして)~から(離れて)
my(代)私の
view(名)見える状態(範囲)、視界、視野
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(主格・目的格の場合)そしてそれは(を)
contain(他)(~を)(内に)含む、包含する
all(代)(単数扱い)(関係詞節を従えて)(~の)すべてのこと(関係代名詞は通例省かれる)
most(副)(通例theを用いないで)はなはだ、非常に(この意味のmostが修飾する形容詞・副詞は話者の主観的感情・判断を表わす)
dear(形)大事な、貴い ・He lost all that was dear to him. 彼は大切なものを全部失ってしまった。
to(前)(行為・作用の対象を表わして)~にとっては、~には
in life(all、noなどを強めて)まったく、本当に
what(形)(疑問形容詞)何の、何という、どんな、いかほどの
vicissitude(名)(物事などの)変化、変遷(へんせん)
might(助動)(仮定法過去)(条件節の内容を言外に含めた主節だけの文で)(疑問文で、不確実な気持ちを表わして)(一体)~だろうか(しばしばおどけ・皮肉などを包含する)
occur(自)(事が)(~に)起こる、生じる、発生する(in)
in(前)(場所・位置・方向などを表わして)~において、~で
take place(事件などが)起こる
in(前)(人の能力・性格・才能を表わして)(人)の中に、~には
before(接)~より前に、(~する)に先だって、~しないうちに
should(助動)(仮定法で)(条件節に用いて実現の可能性の少ない事柄に対する仮定・譲歩を表わして)万一(~ならば、~しても)、もしかして~ということでもあれば(あっても)
visit(他)(場所を)訪れる、参観(参詣)する、見物に行く

Who can tell, when he sets forth to wander, whither he may be driven by the uncertain currents of existence; or when he may return; or whether it may ever be his lot to revisit the scenes of his childhood?

can(助動)(可能性・推量を表わして)(疑問文で)~するはずがあろうか、いったい~だろうか
tell(他)(can、couldなどを伴って)(~を)知る、わかる(+wh.)
set forth 旅に出る、出発する
wander(自)放浪(流浪)する、ふらつく
whither(副)(古)(疑問副詞)どこへ、どちらへ
may(助動)(疑問文において)(不確実の意を強めて)(一体・だれ・何・どうして)~だろう、~かしらん
drive(他)(副詞句を伴って)(風が)(~を)(~に)吹きやる、(水が)(~を)(~に)押し流す
uncertain(形)(行動・目的など)不安定な、しっかりしない(=hesitant)
current(名)傾向、動向、時流、風潮(of)
existence(名)存在、実存、現存
it(代)(形式主語としてあとにくる事実上の主語の不定詞句・動名詞句・that節などを代表して)
ever(副)(強意語に用いて)(疑問詞を強めて)一体
his(代)彼の
lot(名)運、運命 ・It's one's lot to do ~ 人が~する巡り合わせになっている
revisit(他)(~を)再び訪問する、再び訪れる
scene(名)(舞台面を思わせるような)景色、風景、光景
childhood(名)幼年時代、幼時

I said that at sea all is vacancy; I should correct the expression.

say(他)(人に)(~と)言う、話す、述べる、(言葉を)言う(+that)
that(接)(名詞節を導いて)(~)ということ/(目的語節を導いて)
at sea 海上に(で)
all(代)(単数扱い)すべて(のもの)、万事
vacancy(名)空(から)(の状態)、空っぽ、空(くう)、空虚
correct(他)(誤りを)訂正する、直す(=rectify)
expression(名)語句、辞句

To one given to day-dreaming, and fond of losing himself in reveries, a sea voyage is full of subjects for meditation; but then they are the wonders of the deep, and of the air, and rather tend to abstract the mind from worldly themes.

one(代)(基数の1)(単数形で)(後に修飾語を伴って/複数形なし)(非特定の)人
given(形)(~に)ふけって(to)
to(前)(行為・作用の対象を表わして)~に対して、~に
daydream(自)空想にふける
fond(形)(fond of ~で)(~を)好んで(+doing)
of(前)(目的格関係を表わして)(形容詞に伴って)~を
lose(他)(lose oneselfで)(~に)夢中になる(in)
himself(代)(再帰的に用いて)(再帰動詞の目的語に用いて)
reverie(名)(名)(目覚めている時の)幻想、夢想 ・be lost in reverie 空想(もの思い)にふけっている
sea(形)海の
voyage(名)(船・飛行機・宇宙船による)旅、船旅、航海、航行、飛行
full(形)(容器など)いっぱいの、満ちた(of)
subject(名)(感情・行動などの)原因、対象(for)
for(前)(対象)(感情・趣味・適性などの対象を表わして)~に対して(する)、~を理解する
meditation(名)(宗教的・精神修養の)瞑想(めいそう)(=contemplation)
but then しかしまた一方では、そうは言っても
wonder(名)驚嘆すべき(不思議な)もの(出来事)(of)
deep(名)(the ~)わだつみ、海原 ・wonders of the deep 大海の驚異
air(名)(the ~)大気、空、空中
rather(副)どちらかといえば、いやむしろ
tend(自)(もの・人が)(~する)傾向がある、(~し)がちである(+to do)
abstract(他)(ものを)(~から)取り出す、抽出する(from)
from(前)(分離・除去などを表わして)~から(離して)
worldly(形)この世の、世間の、世の中の(⇔unworldly)・worldly affairs 俗事
theme(名)主題、題目、テーマ

I delighted to loll over the quarter-railing or climb to the main-top, of a calm day, and muse for hours together on the tranquil bosom of a summer’s sea; to gaze upon the piles of golden clouds just peering above the horizon, fancy them some fairy realms, and people them with a creation of my own;—to watch the gentle undulating billows, rolling their silver volumes, as if to die away on those happy shores.

delight(自)非常に喜ぶ、楽しむ(to do)
loll(自)(副詞句を伴って)だらりと寄りかかる(=lounge)
over(前)(位置を表わして)(ものが)(おおいかぶさるように)~の上へ
quarter(名)(海)船側後半部
railing(名)レール、手すり
climb(自)(副詞句を伴って)(特に、手足を使って)登る、よじ登る
to(前)(方向を表わして)(到達の意を含めて)~まで、~へ、~に
maintop(名)(海)大檣(たいしょう)楼
of(前)(of+a+名詞で副詞句を作って)(時を表わして)~に、~などに
calm(形)(海・天候など)(波やあらしがなく)穏やかな、静かな(⇔stormy)
muse(自)熟考する、思いをめぐらす、考え込む、思いにふける
for(前)(時間・距離を表わして)~の間(ずっと)・for hours 何時間もの間
together(副)(for hours togetherで)中断せずに、続けざまに
tranquil(形)(海・風景など)静かな、穏やかな、平穏な
bosom(名)(海・湖水などの)表面 ・on the bosom of the ocean 大海の真ん中に
sea(名)(通例修飾語を伴って)(ある状態の)海
gaze(自)(熱心にじっと)見つめる、熟視する(on)
on(前)(動作の対象を表わして)~に対して、~に当てて
pile(名)(a pile of ~またはpiles of ~で)多数(の)、大量(の)
of(前)(分量・内容を表わして/数量・単位を表わす名詞を前に置いて)~の
golden(形)金色の、黄金色の、山吹色の
cloud(名)雲
peer(自)かすかに現われる、おぼろに見えてくる
horizon(名)地平線、水平線
fancy(他)(~を)空想する、心に描く、想像する(+目+補)
fairy(形)妖精の(ような)
realm(名)王国
people(他)(人で)(場所を)満たす、(人を)(場所に)住まわせる(=populate)
with(前)(材料・中身を表わして)~で
creation(名)(知力・想像力の)産物、作品
of one's own 自分自身の
watch(他)(~を)じっと見る、注意して見守る(+目+doing)
gentle(形)(雨・風など)穏やかな、静かな
undulate(自)(水面・麦畑などが)ゆるやかに波うつ、波打つ
billow(名)(通例複数形で)大波
roll(他)(波・水を)(~へ)勢いよく押し進める
their(代)彼ら(彼女ら)の
silver(形)銀色に光る
volume(名)(しばしば複数形で)大きなかたまり
as if(as if to doで)まるで~するかのように
die away(風・音などが)次第に静まる
happy(形)(物が)幸福な、楽しい
shore(名)(海・湖・川の)岸

There was a delicious sensation of mingled security and awe with which I looked down, from my giddy height, on the monsters of the deep at their uncouth gambols.

there(副)(thereは形式上主語のように扱われるが、動詞の後に通例不特定のものや人を表わす主語が続く/「そこに」の意味はなく、日本語ではthere isで「~がある」の意になる)/(beを述語動詞として)
delicious(形)とても気持ちのよい
sensation(名)(漠然とした)感じ、感覚、気持ち、~感(of)・a pleasant feeling 気持ちのよい感じ
mingle(他)(二つ(以上)のものを)混ぜる、一緒にする
security(名)安心、心丈夫 ・with security 安心して
awe(名)畏(おそ)れ、畏怖(いふ)、畏敬(尊敬と恐れの交錯した感情)・with awe 畏れて、畏怖して
with(前)(様態の副詞句を導いて)~を示して、~して
which(代)(関係代名詞)(制限的用法で)~する(した)(もの、事)(通例「もの」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる)/(目的格の場合)
look down on ~ ~を見おろす
from(前)(視点・観点を表わして)~から(見ると)
giddy(形)(高所・速度・ダンスなど)めまいを起こさせるような、目が回るような ・a giddy height 目のくらむような高所
height(名)高い所、高地、高台、丘
monster(名)(想像上の)怪物、化け物
at(前)(状態・状況を表わして)~(の状態)で
uncouth(形)(人・態度・言葉など)無骨な、やぼな、不器用な、気のきかない(=coarse)
gambol(名)(子羊・子供の)はね回り、ふざけ、大はしゃぎ

Shoals of porpoises tumbling about the bow of the ship; the grampus slowly heaving his huge form above the surface; or the ravenous shark, darting, like a spectre, through the blue waters.

shoal(名)群れ(of)
porpoise(名)(動)ネズミイルカ
tumble(自)宙返り(とんぼ返り)をする
about(前)(周囲を表わして)~のあたりに、~の近くに
bow(名)(海)船首、艦首、へさき、おもて(⇔stern)
grampus(名)(動)(広く)ゴンドウクジラ、サカマタ、シャチ
slowly(副)ゆっくり、遅く
heave(他)(副詞句を伴って)(力を入れて)(重いものを)持ち上げる
huge(形)(形・大きさなど)巨大な
form(名)姿、姿態、外観
surface(名)水面
ravenous(形)がつがつした、飢えた
shark(名)(魚)サメ
dart(名)(副詞句を伴って)突進する
like(前)~のような、~に似た
spectre(名)(英)=specter(名)幽霊、亡霊、妖怪、お化け
water(名)(複数形で)海

My imagination would conjure up all that I had heard or read of the watery world beneath me; of the finny herds that roam its fathomless valleys; of the shapeless monsters that lurk among the very foundations of the earth; and of those wild phantasms that swell the tales of fishermen and sailors.

imagination(名)想像、想像力、構造力
would(助動)(過去の意志・主張・拒絶を表わして)(どうしても)~しようとした
conjure up(~を)思い起こさせる、心によみがえらせる(=evoke)
that(代)(関係代名詞)(人・ものを表わす先行詞を受ける通例制限用法で)(~する(である))ところの(先行詞がもの・人を表わす場合で、最上級の形容詞、all the、the only、the same、the veryなどの制限的語句を含む時、および、先行詞が疑問代名詞やall、much、little、everything、nothingなどの時に多く用いられる傾向があるが、絶対的なものではない)/(他動詞・前置詞の目的語として)/(主語として)
hear(他)(ニュースなどを)聞き知る、聞かされている、話に聞く(of)
read(他)(~で)(~を)読んで知る
of(前)(関係・関連を表わして)~の点において、~に関して、~について
watery(形)水中の
world(名)(通例単数形で/通例the ~/修飾語を伴って)(特定の集団・職業・趣味などの)~界、~世界、~社会
beneath(前)(位置・場所などを表わして)~の下に
finny(形)ひれをもつ
herd(名)(同一種類で一緒に飼われて(棲息して)いる)家畜(動物)の群れ
roam(他)(人が)(場所を)歩き回る、放浪する
its(代)それの、あれの、その
fathomless(形)(深海など)測り知れない、底の知れない
valley(名)(山にはさまれた広い)谷、谷間
shapeless(形)ぶかっこうな
lurk(自)(~に)潜む
very(形)(the、this、thatまたは所有格人称代名詞に伴って強意を表わして)まさしくその、ちょうどその、~にほかならない
foundation(名)(物事の)基礎、土台、基本(of)
earth(名)(しばしばthe ~)地球
those(形)(指示形容詞)(関係詞節による限定をあらかじめ指示して)あの(日本語では訳さないほうがよい)(⇔these)
wild(形)(計画など)とっぴな、無謀な
phantasm(名)(死者・不在者の)幻像
swell(他)(~を)ふくらませる
tale(名)作り話、うそ
fisherman(名)漁夫、漁師、漁民
sailor(名)船員、船乗り、水夫

Sometimes a distant sail, gliding along the edge of the ocean, would be another theme of idle speculation.

distant(形)(距離的に)遠い、遠隔の
sail(名)(船の)帆
glide(自)(通例副詞句を伴って)すべるように動く(飛ぶ)、滑走する、すべる
edge(名)端
ocean(名)(通例the ~)大洋、海洋
would(助動)(過去の習慣・動作などの反復についての回想を表わして)~したものだった、よく~した
idle(系)根拠のない、くだらぬ、無意味な
speculation(名)(確実な根拠なしの)思索、沈思

How interesting this fragment of a world, hastening to rejoin the great mass of existence!

how(副)(疑問詞)(感嘆文に転用して)まあ何と、いかに
fragment(名)破片、断片、かけら(of)
world(名)(通例単数形で)人の世、この(あの)世
hasten(自)(副詞句を伴って)急ぐ、急いで行く(する)(+to do)
rejoin(他)(元の仲間などと)再び一緒になる、再会する、(~に)再び加わる
great(形)(通例数量を表わす名詞を伴って)多数の、多量の、たくさんの
mass(名)(a ~)大衆、群衆、群(of)

What a glorious monument of human invention; which has in a manner triumphed over wind and wave; has brought the ends of the world into communion; has established an interchange of blessings, pouring into the sterile regions of the north all the luxuries of the south; has diffused the light of knowledge and the charities of cultivated life; and has thus bound together those scattered portions of the human race, between which nature seemed to have thrown an insurmountable barrier.

what(形)(疑問形容詞)(感嘆文に用いて)何という(この構文ではしばしば主語と述語動詞を省略する)
glorious(形)栄光ある、栄誉ある、光輝ある、名誉の
monument(名)不朽の業績(著作)、金字塔(of)
of(前)(部分を表わして)~の中の
human(形)人間の(⇔divine、nonhuman)
invention(名)発明、創案
in a matter ある意味で
triumph(自)(~を)打ち負かす(over)
over(前)(支配・優位を表わして)~の上位に、~にまさって
wind(名)(またthe ~)(強い)風
bring(他)(~を)(ある状態に)もってくる、至らせる(into)
end(名)限り、際限、果て(of)
into(前)(変化・結果を表わして)~に(する、なる)(通例ある物が別の物に形や状態を変えることを表わす)
communion(名)親交
establish(他)(先例・習慣・学説・記録・名声などを)樹立する、確立する
interchange(名)交換、やり取り(=exchange)(of)
of(前)(目的格関係を表わして)(しばしば動作名詞または動名詞に伴って)~を、~の
blessing(名)(神からの)恩恵、天恵
pour(他)(金・権力などを)(~に)つぎ込む(into)
sterile(形)(土地が)不毛の、やせた(=infertile/⇔fertile)
region(名)(しばしば複数形で)(明確な限界のない広大な)地方、地域
all(形)(複数名詞の前に置いて)あらゆる、すべての、みな
luxury(名)ぜいたく品、高級品
diffuse(他)(知識などを)広める、普及させる(=spread)/(幸福感・感情などを)(あたりに)まき散らす、満ちわたらせる
light(名)光、光線(of)
knowledge(名)(またa ~)知る(知っている)こと、知識、認識
charity(名)施し(物)
cultivated(形)教化(洗練)された、教養のある、上品な(=refined)
life(名)(通例修飾語を伴って)生活(状態)
thus(副)このように、かように
bound(動)bindの過去形・過去分詞
bind(他)(人・知識などを)結びつける(together)
together(副)(しばしば合同・結合の意の動詞に伴って強意的に)
scattered(形)散り散りになった、散在する、まばらな
portion(名)(切り離された)一部、部分(of)
human race(名)(the ~)人類
nature(名)(無冠詞)自然、天然(しばしば擬人化して女神扱い)
seem(自)(~と)見える、思われる、(~)らしい(通例話し手の推量をこめた見方・判断を示す語で、文法上の主語と判断の主体は一致しないことが多く、時に判断の主体を示すのにto a personを従えることがある)(+to do)
throw(他)(光・視線・ことば・疑いなどを)投げかける(=cast)
insurmountable(形)(障害など)打ち勝ちがたい(=insuperable)
barrier(名)障害、妨げ
【参考文献】
The Sketch-Book of Geoffrey Crayon, Gent (Oxford World's Classics)』Washington Irving・著
スケッチ・ブック(上) (岩波文庫)』齊藤昇・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)
中学基本英単語1200』赤尾好夫・編(旺文社)
英語基本単語集』赤尾好夫・編(旺文社)
試験にでる英単語―実証データで重大箇所ズバリ公開 (青春新書)森一郎・著(青春出版社