『ロビンソン・クルーソー』を原書で読む(第55回)

(テキスト57ページ、1行目〜)

The JOURNAL.

journal(名)日誌、日記(通例diaryより文学的なものをいう)

September 30, 1659.

I poor miserable Robinson Crusoe, being shipwreck'd, during a dreadful storm, in the offing, came on shore on this dismal unfortunate island, which I call'd The Island of Despair, all the rest of the ship's company being drown'd, and my self almost dead.

poor(形)哀れな、不幸な、気の毒な
miserable(形)(人が)(貧困・不幸・病弱などのために)みじめな、不幸な、哀れな
Robinson Crusoe(名)ロビンソンクルーソー(英国の作家Daniel Defoe作の小説(1719)の主人公/難船して数年間無人島で自給自足の孤独な生活をした)
shipwreck'd→shipwrecked
during(前)(特定期間の)〜の間いつか、の間に(の)
dreadful(形)恐ろしい、怖い
offing(名)(the 〜)沖、沖合
on shore 陸に、上陸して ・come on shore 上陸する
dismal(形)(景色など)もの寂しい、荒涼たる
unfortunate(形)不運な、不幸な
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で/通例前にコンマが置かれる)(主格・目的格の場合)そしてそれは(を)
call'd→called
call(他)(人を)(〜と)呼ぶ、称する(+目+補)
despair(名)絶望 ・in despair 絶望のあまり
rest(名)(the 〜)(複数扱い)残りの(その他の)人々 ・the rest of 〜の中のほかの者
company(名)(時に複数扱い)仲間、連れ、一緒に過ごす人
drown'd→drowned(形)おぼれ死んだ、溺死した
myself(代)(強調に用いて)私自身/(and 〜でI、meの代わりに用いて)
almost(副)(形容詞・副詞を修飾して)だいたい、ほとんど

All the rest of that day I spent in afflicting my self at the dismal circumstances I was brought to, viz. I had neither food, house, clothes, weapon, or place to fly to, and in despair of any relief, saw nothing but death before me, either that I should be devour'd by wild beasts, murther'd by savages, or starv'd to death for want of food.

rest(名)(the 〜)残り、残余(不可算名詞をさす時は単数扱い、可算名詞(複数名詞)をさす時は複数扱い) ・the rest of 〜の残り
day(名)(副詞的に)〜日
spend(他)(時間を)費やす、かける(+目+前+doing) ・spend 〜 in doing 〜を〜することに費やす
in(前)(行為・活動・従事を表わして)〜して、〜に従事して ・in doing 〜することで
afflict(他)(人を)(精神的・肉体的に)苦しめる、悩ます
myself(代)(再帰的に用いて)(一般動詞の目的語に用いて)私自身を(に)
at(前)(感情の原因を表わして)〜に(接して)、〜を見て、聞いて、考えて
dismal(形)(気分など)憂鬱な、暗い
circumstance(名)(通例複数形で)(周囲の)事情、状況、環境
bring(他)(〜を)(ある状態に)もってくる、至らせる(to)
to(前)(到達の意を含めて)〜まで、〜へ、〜に
viz.(副)すなわち(通例namelyと読む)
neither(副)(neither 〜 nor 〜で相関接続詞的に用いて)〜も〜もどちらも〜ない(しない)
weapon(名)武器、兵器、凶器
or(接)(eitherと相関的に用いて)〜かまたは〜か
fly(自)逃亡する、逃げうせる
in(前)(状態を表わして)〜の状態に(で)
relief(名)(またa 〜)ほっとすること、安心、安堵
see(他)(〜を)見る、(〜が)見える(+that)/(+目+原形)/(+目+過分)
nothing but 〜 ただ〜のみ、〜にほかならない
before(前)(位置・場所などを表わして)〜の面前(眼前)に
either(副)(either 〜 or 〜で相関接続詞的に)〜かまたは〜か(どちらかでも、いずれかを)
that(接)(名詞節を導いて)(〜)ということ/(目的語節を導いて)
should(助動)(直説法で未来を表わすshallの過去形で)(時制の一致で従節内に用いて/単純未来の場合)〜であろう
devour'd→devoured
devour(他)(動物・人が)(食物を)むさぼり食う、がつがつ食う
wild(形)(鳥獣・草木など)野生の、野育ちの ・wild beasts 野獣
beast(名)(特に、大きな)四足獣 ・a wild beast 野獣
murther'd→murdered
murder(代)(人を)殺す、殺害する
savage(名)野蛮人、未開人
starv'd→starved
starve(自)飢え死にする、餓死する ・starve to death 餓死する
to(前)(限度・程度・結果などを表わして)〜に至るまで、〜するほどに ・to pieces ずたずたに
for want of 〜 〜の不足のため

At the approach of night, I slept in a tree for fear of wild creatures, but slept soundly tho' it rain'd all night.

at(前)(状態・状況を表わして)〜(の状態)で
approach(名)近づくこと、接近 ・the approach of 〜が近づくこと
for fear of 〜 〜を恐れて
creature(名)(特に)動物
soundly(副)(睡眠が)ぐっすり、深く ・sleep soundly 熟睡する
tho'→though
it(代)(非人称動詞(im personal verb)の主語として)(特にさすものはなく、従って訳さないで文の形式的主語となる)(天候・寒暖を漠然とさして) ・It's raining. 雨が降っている。
rain(自)(itを主語として)雨が降る ・It's raining. 雨が降っている。
all night ひと晩中、終夜

October 1.

In the morning I saw to my great surprise the ship had floated with the high tide, and was driven on shore again much nearer the island, which as it was some comfort on one hand, for seeing her sit upright, and not broken to pieces, I hop'd, if the wind abated, I might get on board, and get some food and necessaries out of her for my relief; so on the other hand, it renew'd my grief at the loss of my comrades, who I imagin'd if we had all staid on board might have sav'd the ship, or at least that they would not have been all drown'd as they were; and that had the men been sav'd, we might perhaps have built us a boat out of the ruins of the ship, to have carried us to some other part of the world.

in the morning 朝のうちに、午前中に
to(前)(結果・効果を表わして)(通例to a person'sに感情を表わす名詞を伴って)〜したことには、〜にも
my(代)私の
surprise(名)驚き、びっくり ・to a person's surprise 驚いたことには
float(自)(水に)浮く、浮かぶ
with(前)(原因を表わして)〜のせいで、〜のゆえに、〜のために
high tide(名)満潮(時)
drive(他)(副詞句を伴って)(風が)(〜を)(〜に)吹きやる、(水が)(〜を)(〜に)押し流す(on)
much(副)(形容詞・副詞の比較級を修飾して)はるかに、ずっと、断然
near(前)(もと形容詞・副詞のnear toのtoが略されたもので、前置詞でも比較変化がある)(場所・時間などを表わして)〜の近くに、〜に近く
which(代)(関係代名詞)(非制限的用法で)(先行する句・節・文またはその内容を受けて)(形式ばった用法)
as(接)(譲歩を表わして)〜だけれども、〜ながらも
comfort(名)慰め、慰安
on one hand 一方では
for(前)(原因・理由)〜の理由で、〜のため
sit(自)(副詞句を伴って)(ものが)(〜に)位置する
upright(副)まっすぐ立って、直立して、姿勢よく ・sit upright 背中をぴんと伸ばして座る
break(他)(ものを)壊す、割る、砕く ・break 〜 into pieces 〜を粉々に壊す
piece(名)断片、破片 ・break 〜 to pieces 〜を粉々に壊す
hop'd→hoped
hope(他)(Iを主語にして)(〜と)思う、信じる(+that)(期待を伴った願望を表わす。後に節が続くときはwishと違って直説法を用いる)
abate(自)(風・あらし・怒りなどが)衰える、やわらぐ
might(助動)(直説法過去)(主に間接話法の名詞節中で、時制の一致により)(不確実な推量を表わして)〜かもしれない
get on(バス・列車・自転車など)に乗る
on board 船上(船内、機内)に(の) ・go on board 乗船(乗車(など))する
get out of 〜 〜から(〜を)(取り)出す(除く)
necessary(名)(複数形で)必要な品、必需品
relief(名)(難民などの)救助、救援
so(接)(等位接続詞として)そこで、それで、〜ので
on the other hand 他方では、これに反して
renew'd→renewed
renew(他)(昔の力・若さなどを)取り返す、取り戻す、新たにする
grief(名)(死別・後悔・絶望などによる)深い悲しみ、悲痛
loss(名)喪失、紛失、遺失 ・the loss of 〜の喪失
comrade(名)僚友、仲間
who(代)(関係代名詞)(非制限的に用いて/通例前にコンマが置かれる)そしてその人は
imagin'd→imagined
imagine(他)(I 〜で主な文に並列的または挿入的に用いて)(〜と)思うよ
all(代)(複数扱い)(同格にも用いて)だれも、みな(通例代名詞の場合に用いる)
staid→stayed
might(助動)(仮定法過去)(現在の仮定や仮定の結果を表わす節で)(might have+過分で/過去のことの推量を表わして)〜したかもしれなかった(のだが)
sav'd→saved
at least(前言より正確に言い直して)少なくとも
would(助動)(仮定法(叙想法)で用いて)(would have+過分で/過去の事柄について帰結節で無意志の仮定を表わして)〜しただろう
as(接)(様態・状態を表わして)〜のように
man(名)(通例複数形で)兵、水兵、下士官
build(他)(人に)(家などを)建ててやる(+目+目)
out of(前)(材料を表わして)〜から、〜によって
ruin(名)落ちぶれた人、残骸 ・the ruin of a ship 船の残骸
carry(他)(乗物などが)(〜を)輸送する ・carry A to B AをBに運ぶ
part(名)地方、地域/(part of 〜で)(〜の)一部(分)(通例この句は手元に単数名詞を従える時は単数扱い、複数名詞の時は複数扱いにする) ・a large part of 〜の大部分

I spent great part of this day in perplexing my self on these things; but at length seeing the ship almost dry, I went upon the sand as near as I could, and then swam on board; this day also it continu'd raining, tho' with no wind at all.

perplex(他)(人を)困らせる、当惑させる
on(前)(関係を表わして)〜について、〜に関する
thing(名)(無形の)こと、事(柄)、事件
at length ついに、ようやく
dry(自)乾く
sand(名)砂浜 ・on the sand 砂浜に
as 〜 as one can できるだけ
then(副)(しばしばandを伴って、前に続くことを示して)それから、その後で
day(名)(副詞的に)〜日
continu'd→continued
continue(他)(〜を)続ける、継続する、持続する、(〜し)続ける(+doing)
with(前)(付帯状況を表わす句を導いて)〜して、〜したまま、〜しながら(名詞の後に前置詞付きの句・副詞・形容詞・分詞などの補足的要素を従える)
at all(否定文に用いて)少しも(〜でない)

From the 1st of October, to the 24th.

from(前)(空間・時間などの起点を表わして)〜から ・from A to B AからBまで
1st→first(名)(通例the 〜)(月の)1日、ついたち ・the first of 〜月1日
to(前)(到達点を表わして)〜まで、〜に至るまで ・from A to B AからBまで

All these days entirely spent in many several voyages to get all I could out of the ship, which I brought on shore, every tide of flood, upon rafts.

entirely(副)もっぱら、ひたすら
spend(自)(廃)使いはたされる、尽きる
voyage(名)(船・飛行機・宇宙船による)旅、船旅、航海、航行、飛行
all(代)(関係詞節を従えて)(〜の)すべてのこと(関係代名詞は通例省かれる)
could(助動)(過去形の主節の時制の一致により従属節中のcanが過去形に用いられて)〜できる、〜してよい
every(形)(可算の名詞を伴って無冠詞で)毎〜、〜ごと(しばしば副詞句として用いる)
tide(名)潮、潮の干満
flood(名)上げ潮
on(前)(方法・手段・器具を表わして)〜で、〜によって
raft(名)いかだ、いかだ舟

Much rain also in the days, tho' with some intervals of fair weather:

in(前)(時間を表わして)〜(のうち)に、〜の間、〜中
with(前)(同時・同程度・同方向などを表わして)〜とともに、〜と同時に
interval(名)(時間の)間隔、合間 ・an interval of 〜の間
fair(形)(空が)晴れた、好天の、(天気予報で)晴れ(の)

But, it seems, this was the rainy season.

it(代)(形式主語としてあとにくる事実上の主語の不定詞句・動名詞句・that節などを代表して)
seem(自)(itを主語として)(〜には)(〜のように)思われる ・It seems that 〜. 〜のように思われる。
this(代)(時をさして)今、ただ今、この時(日)、今日
rainy(形)雨の、雨降りの ・the rainy season 梅雨、雨期

Oct. 20.

I overset my raft, and all the goods I had got upon it, but being in shoal water, and the things being chiefly heavy, I recover'd many of them when the tide was out.

overset(他)ひっくり返す、転覆させる
all(形)(複数名詞の前に置いて)あらゆる、すべての、みな
goods(名)所有物
get on(人・ものを)(乗り物などに)乗せる
shoal(形)(水が)浅い ・shoal water
water(名)(通例修飾語を伴って)(海・川・滝・湖などの)流水
thing(名)(複数形で)(one's things)所持品、携帯品
chiefly(副)主に、大部分(が)、ほとんど(が)
recover'd→recovered
recover(他)(失ったもの・取られたものを)取り戻す
many(代)(複数扱い)多数(の人、もの) ・many of 〜の多く
when(接)〜する時に、〜時(時を表わす副詞節をつくる)
out(副)(潮が)引いて ・The tide is out. 潮は引いている。

Oct. 25.

It rain'd all night and all day, with some gusts of wind, during which time the ship broke in pieces, the wind blowing a little harder than before, and was no more to be seen, except the wreck of her, and that only at low water.

rain'd→rained
all day 一日中、終夜
gust(名)突風、一陣の風 ・a gust of wind 突風
which(形)(関係形容詞)そして(だが)その(このwhichは次にくる名詞よりも強く発音される)
blow(自)(通例副詞句を伴って)(風が)吹く
little(副)(a 〜で肯定的用法で/しばしば比較級の形容詞・副詞に伴って)少し、少しは
hard(副)激しく、ひどく ・It's blowing hard. 激しく風が吹いている。
before(副)(時を表わして)以前に、かつて、すでに
be(助動)(be+to doで)(可能を表わして)〜することができる(通例see、findなどの受身の不定詞が伴う)
no more それ以上(もはや、二度と)〜しない
wreck(名)(破壊された建物・飛行機・列車・車などの)残骸
only(副)ただ〜だけ、〜にすぎない
that(代)(指示代名詞)(前に言及しているか、場面上了解されている物事をさして)そのこと
at(前)(時の一点を表わして)〜に
low water(名)干潮(時) ・at low water 干潮(時)に(で)
【参考文献】
Robinson Crusoe (Penguin Classics)』Daniel Defoe・著
ロビンソン・クルーソー (河出文庫)』武田将明・訳
新英和中辞典 [第7版] 並装』(研究社)
リーダーズ英和辞典 <第3版> [並装]』(研究社)
新英和大辞典 第六版 ― 並装』(研究社)