『スキーピオーの夢』を原文で読む(第15回)

(テキスト15ページ、17行目〜)

(22) Ex hīs ipsīs cultīs nōtīsque terrīs num aut tuum aut cūiusquam nostrum nōmen vel Caucasum hunc quem cernis transcendere potuit vel illum Gangem trānatāre?

ex(前)(+奪格)(空間的)〜から、〜より
hic haec hoc(形)(指示詞)この、ここの、ここにある
ipse -a -um(強意代名詞)自ら、自身
cultus -a -um(形)(完了分詞)耕された
nōtus -a -um(形)(完了分詞)知られた、既知の
-que(前接辞)(2語を並列する場合、2番目の語に付ける/語群や文の場合はその先頭の語に付ける)〜と〜、また、そして
terra -ae(女)土地、国土
num(疑問副詞)(否定の答を予期する疑問文を導いて)〜ではないだろうね
aut(接)aut 〜 aut 〜 〜あるいは〜
tuus -a -um(所有形容詞)あなた(きみ、おまえ)の
cūiusquam→cūjusquam
quisquam quisquam quisquam(代)(疑問文・条件節中で)だれか、何か
nōs(代)(複数)我々、私たち
nōmen -minis(中)名、名前
vel(接)それとも、あるいは/(二つ重ねて)vel 〜 vel 〜 〜にも〜にも
Cancasus -ī(男)カウカスス、カフカス山脈黒海カスピ海の間の山脈)
quī quae quod(代)(関係代名詞)(+直説法)(事実関係)〜するところの(人・もの)
cernō -ere crēvī crētum(他)識別する、見わける(+物・事の対格)
transcendō -ere -endī -ensum(他)登り越える、向こう側へ行く、渡る
possum posse potuī(他)(〜することが)できる(+不定法)
ille illa illud(指示形容詞)あの、その
Gangēs -is(男)ガンゲース、ガンジス川(Indiaの大河)
trānatō -āre -āvī -ātum(他)向こう岸まで泳ぐ、泳いで渡る

Quis in reliquīs orientis aut obeuntis sōlis ultimīs aut aquilōnis austrīve partibus tuum nōmen audiet?

quis quis quid(代)(疑問詞)だれ、何、どれ
in(前)(+奪格)(空間的)〜の中に、〜において、〜に
reliquus -a -um(形)その他の
oriens(形)(現在分詞)東の
obeō -īre -iī -itum(自)(天体が)沈む
sōl sōlis(男)太陽
ultimus -a -um(形)(最上級)最も遠方の、一番端の
aquilōnis(男)北風
auster -trī(男)南風(特にアフリカから地中海に向かって吹く熱風)
-ve(前接辞)あるいは、または
pars partis(女)地方、地域
audiō -īre -īvī -ītum(他)聞き知る(+物・事の対格)

Quibus amputātīs cernis profectō quantīs in angustiīs vestra sē glōria dīlātārī velit.

quī quae quod(代)(関係代名詞)(連結詞として)=et is、sed isなど
amputō -āre -āvī -ātum(他)切り離す
profectō(副)確かに、疑いなく、本当に
angustus -a -um(形)狭い、窮屈な
vester -tra -trum(所有形容詞)あなた方の
suī再帰代名詞)(属格)(対格:sē)彼(彼女・それ・彼ら・それら)自身
glōria -ae(女)名声、評判
dīlātō -āre -āvī -ātum(他)(反復)広げる、拡張する
volō velle voluī(他)欲する、望む、願う(+対格+不定法)

Ipsī autem quī dē nōbīs loquuntur, quam loquentur diū?

autem(接)さらに、そのうえ
(前)(+奪格)(関連・限定)〜に関して、〜について
loquor -quī locūtus sum(自)(形式受動相)話す、ものを言う(de 物・事の奪格)
quam(副)(疑問詞)どれほど、どの程度
diū(副)長く、長い間
【参考文献】
ラテン語を読む キケロ―「スキーピオーの夢」』山下太郎・著(ベレ出版)
羅和辞典 <改訂版> LEXICON LATINO-JAPONICUM Editio Emendata水谷智洋・編(研究社)